悩んだ結果、どのデジタル一眼カメラを選んだのか?

2013年に初めてのデジタル一眼カメラを手に入れてから、気が付くとカメラにハマっていました。
・・・いや、もしかしたら高校生で初めてデジカメを買った時からカメラ沼に足を踏み入れていたのかもしれません。

スノウ

きっとそうですね・・・

初めてのデジタル一眼カメラ

子どもが生まれてから暫くはコンデジとガラケーで写真を撮っていたのですが、
「背景をボカしたい!」
「赤ちゃんの時代なんてあっという間なんだから」
「良い写真を残してあげたい!」
と、ミラーレス一眼カメラを購入しました。

そんな私が最初に買ったのはOLYMPUS PEN Lite E-PL5のズームレンズキットでした。

家電量販店に行って、店員さんに色々聞いて即決して買ったカメラ。
一眼レフが良いな~と思ってたけど、持ち歩く事や手軽に撮れる事を優先してミラーレス一眼にしました。あと、一眼レフカメラのお手入れとか保管とか細かく管理できる気がしなかったのも理由です・・・。(ミラーレス一眼も本当はきちんと管理した方が良いんですけどね・・・笑)

幼稚園のちょっとした参観日には、「張りきり過ぎてるカメラはちょっとなぁ~・・・」っていうママには優しい、見た目も可愛いOLYMPUS PENシリーズは大活躍です♪

そんなOLYMPUS PEN Lite E-PL5も、愛用してから約5年。
レリーズ数がミラーレス一眼の耐久目安を超えていて、いつ壊れてもおかしくない状態なんですが、いまだに現役バリバリで活躍してくれています!

ミドル機なのかハイエンド機なのか

OLYMPUS PEN Lite E-PL5を愛用してから数年も経つとデジタル一眼カメラの扱いにも慣れてきて、エントリー機であるOLYMPUS PEN Lite E-PL5にちょっと物足りなさを感じ出しました。

レンズの種類を増やせば良いとも思ったのですが、この先ず~っとOLYMPUS PEN Lite E-PL5(エントリー機)を使い続ける可能性は低いので、それに合わせて新しいレンズを増やすのが賢い選択とは思えず・・・ミドル機、ハイエンド機のデジタル一眼カメラを新調する事を検討し始めました。

そこから、カメラ選びに頭を悩ませる日々が始まったのです(笑)

一眼レフなのか、ミラーレス一眼なのか

ミドル機・ハイエンド機とは言っても、メーカによって機能も価格も様々です。特に頭を悩ませたのが一眼レフカメラにするのか?ミラーレス一眼カメラにするのか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL5を使っていたのでオリンパスに愛着がある上、オリンパス機を購入すればレンズの相互利用が可能です。それに、その時のオリンパスにはそれまでのミラーレス一眼の枠を破った核心的なカメラで、プロからの評価も高いOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIがミラーレス一眼カメラの中では群を抜いて輝いていたのです。

あぁ、コレが欲しい!!

ただ、気軽に買う決断をできるお値段ではなかったんです・・・。だって、レンズも合わせるとこんな感じですから(笑)

created by Rinker
オリンパス
¥119,800 (2023/12/08 11:00:53時点 Amazon調べ-詳細)

自分がバリバリ正社員で稼いでいるなら問題ないですが、その頃は子育て真っただ中の専業主婦…悩みに悩むお値段です。

こうなってくると、

値段的に同じくらいの他メーカーのミドルクラスの一眼レフカメラを買った方が良いのでは??

とか、

同じオリンパスでもOM-DシリーズのエントリークラスであるOM-D E-M10 Mark III、またはミドルクラスのOM-D E-M5 Mark IIを検討した方が価格も抑えられて、賢いのかも??

と悩みだしました。

色んなカメラ雑誌を買い漁っては比較記事を見比べたり、プロのカメラマンさんのカメラ対談を読んでみたり。考えれば考えるほど、悩み過ぎてワケが分からなくなっていましたね。

そこで自分の希望やカメラが欲しい理由などを一度、整理する事にしました。

新しいカメラが欲しい理由

・OLYMPUS PEN Lite E-PL5のレリーズ数が限界に近い
・エントリー機では物足りなくなった
・連写性能をもっと良いものにしたい
・今までとは違った構図の写真が撮りたいから、新しいレンズが欲しい
 →今のカメラに合わせて買うより新しく買ったカメラに合わせた方が良いかも
・予算は10~15万円前後(高くても20万円以内が理想)
 →性能に満足できるもので、もっと安く済むならそれに越したことはない
・将来的にカメラで何かをやりたい

そんな時にプロのカメラマンさんと知り合う機会があり、どのカメラを選んだらいいかを相談できたのです。

上記のような希望をひとつずつ挙げた結果、OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIの他にCannon EOS 6D Mark II・24-105 IS STM レンズキットを候補に挙げて頂きました。


エントリー機ながらフルサイズ機で、初めての一眼レフでも使いやすいと薦めて頂きました。ここで一気に一眼レフカメラが視野に入ってきたのです。

実際にカメラ屋さんで手に取って確認

プロのカメラマンさんに相談に乗ってもらった事で、最終候補は2つに絞られました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
Cannon EOS 6D Mark II

さぁ、どちらにする??近くの家電量販店にはどちらも置いてない!!!(田舎だから)

それでも奇跡的にOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IICannon EOS 6D Mark IIの両方が店頭に置いてあるカメラ屋さんが近くにあったんです。

ボディのサイズ感は他の一眼レフカメラと比べると、どちらもコンパクトな印象。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIはミラーレス機なのでサイズ的にはコチラの方が女性には嬉しいのかな?と思っていたら、店員さんが「どのレンズを付けるかによってサイズ感や重量感は変わってきますよ!」とアドバイスしてくださいました。

持った感じ、使ってみた感じ・・・どちらも甲乙つけがたく、
風景メインならCannon EOS 6D Mark II
動くものメインならOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
どっちを選べばいいのか悩みに悩んで、
あーーーもう、どっちも欲しい!!
正直、そんな気分でした。

たまたま対応してくださった店員さんがカメラにかなり詳しい方だったので、ひとりで悩んでいるよりも聞いちゃえ!!って事で、相談に乗ってもらって最終的にこの2つを購入する事にしました。

created by Rinker
オリンパス
¥144,800 (2023/12/08 11:00:55時点 Amazon調べ-詳細)

男の人

え?だいぶ予算オーバーしてない?


スノウ

考え抜いた結果・・・
ここで妥協して数年後に買い替える可能性がある機種より、良いと思うものを「今」買いました

選んだ理由

最終的に私がOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIを選んだ理由は、店員さんの「動くものを撮るなら断然OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIですよ」の一言でした。カメラを使うのが上級者の方ならアドバイスも違ったかもしれませんが、その頃の私は中級者になりかけの初心者状態だったので、動きのあるものでも簡単に撮れるOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIを勧められたのだと思います。

選んだ理由

・防塵防滴
・やっぱりボディがコンパクト
・PENのレンズも使える
・子どもの運動会を綺麗に撮りたい!
・運動会じゃなくても、成長した子どもは動くから撮りづらい・・・

そんな理由でOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIに決めました!
当初の予算より、だいぶオーバーしましたが・・・結果、かなり満足しているので問題ありません♪

スノウ

もし今、宝くじが当たったらCannon EOS 6D Mark IIも追加で買うと思います(笑)
それくらい、どちらも素敵なカメラで悩まされました

\あわせて読みたい/