カメラのセンサーサイズって何?大きさで違いがあるの?

Warning: Undefined array key "url" in /home/yukimama/yuki-to.info/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202303182244/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 265

悩む女性

カメラのセンサーサイズって大きさで何か違うんですか?


me(青)

センサーサイズが違えば、写真の表現力が変わってきますよ


スマホカメラ、コンパクトデジタルカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラ・・・世の中には様々なカメラの種類がありますね。

今回はそんなカメラのセンサーサイズの違いを詳しく解説していきたいと思います。

カメラのセンサーって何?

カメラのセンサーはイメージセンサーや画像センサー、撮像素子などと呼ばれます。このセンサーが大きければ大きいほど高画質な写真が撮れます。

イメージセンサーはカメラによって、搭載されているサイズが違います。ひとくちにデジタル一眼カメラと言っても、同じサイズのイメージセンサーが搭載されているワケではないのです。

ちなみに、デジタル一眼カメラのイメージセンサーは、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズといったものが主なサイズとなっています。

カメラごとに違うイメージセンサーのサイズを比較

イメージセンサーのサイズの違いを分かりやすく比較すると、下図のようになります。
※実際のサイズとは異なります

スマホカメラのイメージセンサーが1/2.3型サイズなのですが、それと比較するとデジタル一眼カメラのセンサーサイズがかなり大きいのがわかると思います。

イメージセンサーのサイズで何が変わってくるの?

デジタル一眼カメラでは「イメージセンサーのサイズ」と「レンズの種類」で写真の画質などが変わってきます。

レンズは交換する事で変えられますが、イメージセンサーはカメラ本体に内蔵されている為、本体を交換しない限りは変える事が出来ません。そのため、カメラ購入の際にイメージセンサーの大きさをどうするか考えるのは重要な部分となってきます。

では、イメージセンサーのサイズが違うと、どんな違いがあるのでしょうか?

イメージセンサーで画質が変わる

一般的に、イメージセンサーはサイズが大きい方が多くの光を取り込めるので画質が良くなります。どういう事かと言うと、同じ画素数のAPS-Cとフルサイズのセンサーで比較すると1画素あたりのサイズが違います。図にあらわすと下図のようなイメージになります。

同じ画素数でも1画素のサイズが違うという事は、1画素あたりに取り込める光と色の情報量が違うという事です。わかりやすくイメージに表すとこのようになります。

1画素あたりに取り込める光と色の情報量が多いほど、その部分の明暗・濃淡・なめらかさといった表現が豊かになります。そのためセンサーサイズが大きいという事は、高画質な写真が撮れることに繋がるのです。

「高画素数だから画質が良い」はウソ?

実は、高画素数だから画質が良くなるというのは本当であって本当ではありません。

その理由は前述したとおりなのですが、イメージセンサーが小さいのに高画素数である場合、1画素あたりの受光量が減ってしまいます。つまり、場合によっては高画素なのに画質が悪くなってしまう可能性があるのです。

例えば、スマホのカメラで撮影した写真を現像してみると、イメージしていたよりも綺麗ではなかった経験はありませんか?

スマホのイメージセンサーはとても小さいため、1画素あたりに取り込める光と色の情報量が少なくなってしまいます。そのためスマホの画面上では、スマホで撮った写真も一眼カメラで撮った写真も大差ないように見えても、現像するとスマホの写真が思ったよりも画質が悪かった・・・という事が起こり得ます。

もちろんイメージセンサーの性能にもよるので、イメージセンサーが小さいから綺麗な写真が撮れないというワケでもありません。ただ、イメージセンサーのサイズが大きいというのは画質の良し悪しに関わってくる大事な部分なのは間違いありません。

センサーサイズによって撮影できる範囲が違う

イメージセンサーのサイズが違うと、同じレンズを使用しても撮影できる範囲が変わってきます。

左の画像がAPS-C、右の画像がフルサイズです。APS-Cはフルサイズと比べると大体1.5倍ほど望遠になります。ちなみに、マイクロフォーサーズはフルサイズと比較すると、約2倍ほど望遠になる計算です。

このように同じレンズを使用してもセンサーサイズが違うと、撮影できる範囲が違ってきます。

センサーサイズによってボケ感が違う

デジタル一眼カメラの醍醐味と言っていいのが「ボケ」ですよね。この「ボケ」ですが、センサーサイズが大きい方がボケやすくなっています。さて、それはどうしてでしょうか?

写真でボケ感を出すためには、被写体により近づいた方が背景がボケやすくなります。

先ほどセンサーサイズが違うと同じレンズを使用しても撮影できる範囲が違う事が分かったと思います。では、フルサイズとAPS-Cに同じレンズを装着して、同じサイズで被写体を映したい場合に、より被写体に近づいて撮影出来るのはどちらのカメラでしょうか?

APS-Cサイズのセンサーはフルサイズのセンサーよりも約1.5倍ほど望遠になるって話でしたよね?

つまり、被写体を同じサイズで撮影しようとした場合、より被写体に近づいて撮影できるのはフルサイズのセンサーを搭載したカメラになります。

被写体に近づいて撮影した方が背景がボケやすいという理由から、センサーサイズが大きい方が被写体に近づいて撮影できるため、ボケ感を出しやすいという事になります。

センサーサイズはやっぱりフルサイズが良いの?

センサーサイズはボケ感や画質に大きく関わってくる部分ですが、絶対に大きい方が良いというワケではありません。一部例外はありますが、センサーサイズが大きいほどお値段も高くなりますし、カメラのサイズも大きくなりがちです。

どっしり構えて綺麗な風景を撮りたいというのであればフルサイズのセンサーが良いかもしれませんが、旅行や普段から持ち歩いてスナップを撮りたいというのであれば、大きなカメラは少し邪魔になる可能性もあります。

同じレンズを使用しても撮影できる範囲が変わってくることが分かったと思いますが、APS-Cセンサーの撮影範囲の方が自分の使い方には嬉しい!という事もあるでしょう。

デジタル一眼カメラに搭載されているセンサーはフルサイズでなくても、十分大きなセンサーが搭載されていますし、フルサイズよりも小さいセンサーであっても、フルサイズセンサーに劣らない写真が撮れるようにと、各メーカーの方々が考え抜いてカメラを作っています。

本当は色々と使ってみて、自分の用途にしっくりくるものを選ぶのが1番良いですが、さすがに全部を購入して試すわけにはいきません。カメラ屋さんで試し撮りも出来るようにはなっていますが、室内やちょっとした時間の中では違いは分かりにくいです。

ひとつの手としては、デジタル一眼カメラのレンタルをしているところもあるので、ちょっとした旅行の際などに試しに使ってみると良いかもしれません。数日使い続けると、そのカメラの良さや物足りない部分なども見えてくるでしょう。

参考 → デジタル一眼レフのレンタル

自分の予算と使用用途に合った、しっくりくるカメラを選べると良いですね。

\あわせて読みたい/